
未だに人気の強い「エヴァンゲリオン」と日本のオーディオブランド「final」によるコラボレーションイヤホンFi-EVATWが8月6日に一般発売される。7月27日12時より予約受付を開始するため、欲しい方は予約しておいた方が良い。市場想定価格は19,800円(税込)となる。
本製品は、ショッピングサイト「日テレポシュレ」で6月に先行販売している商品。人気のため一般発売の実施に繋がった。
エヴァ×final コラボイヤホン特徴
- エヴァ各機をモチーフにしたデザイン
- 伊吹マヤによるオリジナルガイド音声
- final監修による高音質
- イヤーピースを5サイズ同梱
- aptXで音跡切れしにくさ
- 安心の63時間再生
■各機をモチーフにしたオリジナルデザイン

作中に登場する初号機、2号機、Mark.06の3モデルをもとにオリジナルデザインを採用。各機のカラーをベースとし、デザインに落とし込むことで、どこから見てもエヴァンゲリオンの機体を再現している。

もちろんケースにも工夫が施されており、作中のシンクロ率を表現する波形をモチーフにしたパッケージとなっている。
■伊吹マヤによるオリジナルガイド音声

電源のON/OFFやペアリング成功した時などに伊吹マヤ(CV:長沢美樹)によるガイド音声が流れる仕様。エヴァファンにとっては、音やデザインそしてガイド音声でも楽しめる。また、日本語だけでなく英語による音声も収録されている。
■final監修のクリアな高音と迫力ある低音の両立

今までのイヤホンで聴けなかった楽器等の音も再現するfinal独特の中高音はそのままに、迫力ある低音も備えた高音質な出来となっている。デザインだけでなく音にもこだわっている点が素晴らしい。アクティブノイズキャンセリングや外音取込み機能を省き、音質に力を入れている。

実はBluetooth接続の場合、高音域はどうしても音質が落ちてしまう。そのため、気になる箇所のみイコライザー補正を行っている。これらはfinalが培ってきた技術力であり、いくらアニメとのコラボだからといって妥協していない。
■イヤーピースを5サイズ同梱

イヤホンにとってイヤホンピースの合う合わないで音質が劇的に変わる。今は、自分の好きなイヤホンに後付でイヤーピースを購入するのが主流だが、本製品はイヤーピースを5サイズ同梱しており、本製品専用仕様となっている。じっくり聴き比べて自分の耳に合うイヤーピースを選べるのは嬉しい。
■aptXで安心の音切れしにくさ

完全ワイヤレスを敬遠される人に多いのは接続安定性の悪さである。有線の場合、断線や接触不良が起こらない限り音が途切れることはない。
本製品はBluetooth 5.0かつaptXというコーデックに対応している。このaptXが音途切れを極限まで無くし、接続安定性を確保している。しかしaptXは、他のコーデックと比べて電池が減りやすく、本体の連続再生時間が短くなる。自宅で作業中など音跡切れが元々発生しにくい場所ではコーデックをSBC/AACに切り替えて電池持ちを優先してもよい。
■安心の63時間再生

イヤホン本体では連続で9時間(SBC/AAC選択時)という長時間再生が可能である。十分高性能だが、他メーカーでも9~10時間再生可能な製品は存在し、そこまで差別化できない。ここで注目したいのは充電ケース込みの最大再生時間である。本体+充電ケースで63時間再生が可能であり、毎日頻繁に充電する必要がない。完全ワイヤレスイヤホンを使ったことがある方ならわかるが、毎日充電するのは結構面倒くさく、充電を忘れて通勤途中に聞けないこともしばしば…。
通勤中だけ使う人なら、1週間は充電しなくても十分持つため、充電からのストレスから解放される。
■エヴァ×finalコラボイヤホンスペック

製品名 | Fi-EVATW(01) Fi-EVATW(02) Fi-EVATW(06) |
Bluetooth | Ver.5.0 |
周波数特性 | 20~20,000Hz |
音質コーデック | SBC/AAC/aptX |
連続再生時間 | 9時間(SBC/AAC) 6時間(aptX) |
充電時間 | 2時間 |
最大再生時間 (充電ケース込) | 63時間 |
チップセット | Qualcomm製 QCC3020 |
モデル | 初号機モデル「01」 2号機モデル「02」 Mark.06モデル「06」 |
発売日 | 2020年8月6日 (予約は7月27日から可能) |
価格 | 19,800円(税込) |
まとめ
エヴァンゲリオンファンには堪らない完全ワイヤレスイヤホンであり、デザイン性だけでなく音質にもこだわったモデル。こういったイヤホンはメインである主人公機のみにピックアップされがちだが、作中の重要人物である3人分を作った企業努力も素晴らしい。それだけでなく連続再生時間、充電ケースのバッテリー性能など見えないところにも技術が織り込まれている。
予約は7月27日の12時からで、8月6日発売となる。気になる方は早めに注文してみてはいかがでしょうか。
ギャラリー






