IKEA「フレッデ」サイドパネルや天板、ミニシェルフ、コードフックなどを兼ね備えたゲーミングデスク

家具メーカーとして人気のIKEAからゲーマーへのリサーチをもとに開発されたゲーミングデスク「フレッデ」を発売。価格は29,990円(税込)となります。デスクには珍しいサイドパネルが搭載されています。日差しによるモニターの反射を抑える効果があります。

他にも多くの特徴があるので紹介していきます。Amazonで購入すると配送料が掛かるのでご注意ください。

IKEA フレッデ 特徴

  • スピーカーが置けるミニシェルフ
  • モニターへの反射を抑えるサイドパネル
  • くびれのあるデスク構造
  • ゲーム機器やコントローラーが置ける天板
  • ヘッドホンやコードが掛けられるフック
  • 24型モニターが2台置けるスペース

■スピーカーが置けるミニシェルフ

スピーカーを置いてデスクスペースが狭くなった経験はありませんか?

ゲームや音楽用にスピーカーを購入しデスクに置くと、結構なスペースを取られますよね。IKEAのフレッデならサイドパネルの外側にスピーカー専用のミニシェルフがあるため、デスクスペースを気にせず迫力あるスピーカーサウンドが楽しめます。

自分の耳位置に合わせて高さ調節も可能です。

■モニターへの反射を抑えるサイドパネル

日差しへの影響を考えずにゲームに没頭したくないですか?

ゲーミングデスクだけでなく、デスク全般は天板のみでその上にモニターやらキーボードを置きますが、サイドパネルが標準搭載されています。

これにより日差しによるモニターの反射を抑えられ、ゲームへの没入感が増します。また、キーボードやマウスのRGBライティングが反射され自分だけの空間も演出できます。

最近はデスク上に置く「ゲーミング照明」なる製品も発売されており、サイドパネルとの相性もよさそうです。

■くびれのあるデスク構造

デスクにしっかり密着してゲームや作業をしたい方にもおすすめなフレッデです。その理由は、天板のくびれ構造にあります。お腹部分が少し凹んでおり、密着しても腕がしっかり乗るため疲れが軽減されます。

デスクワークをしていると肩こりや腰痛になりやすいですが、このくびれ構造で軽減されるといった事例もあります。

■ゲーム機器やコントローラーが置ける天板

上記で説明したサイドパネルだけでなく、天板に物を置けるスペースも確保されています。ゲーム機やコントローラーなどを置けるため、部屋に物が散乱するのを防げます。ただ、地震で落ちないようにゲーム機などは括り付けるなどの工夫も必要です。

■ヘッドホンやコードが掛けられるフック

天板のところにヘッドホンやUSBケーブルなどが掛けられるフック4つあります。ちょっとしたコードも掛けられるので紛失も防げます。

自分はヘッドセットやヘッドホンなどを集める趣味があるので、4つと言わず8つくらいあっても良かったです。

■24型モニターが2台置けるスペース

横幅140~186cmと広く、24型モニターが2台横並びにできるスペースとなっています。ゲームしながらPCで調べ物をするといった使い方ができます。

また、モニターは一段階上のスペースに置くことで(テーブルトップ)、マウスを動かすスペースを大きく確保できるのも素晴らしい点です。FPSやTPSゲームをする人にも向いているデスク構造となっています。

そして、デスクの四隅に穴が開いており、コップを置いたりケーブルを通したりと色々な使い方ができます。

IKEA フレッデ スペック

製品名 IKEA FREDDE
サイズ 幅140~185×奥行74×高さ146cm
価格 29,990円(税込)

公式製品ページはこちらから