Xtrfy【M4 STREET】世界数量限定カラーの超軽量ゲーミングマウスを発表

Xtrfyから世界数量限定のレア商品「M4 STREET」を発表。発売日は2020年9月中価格も未定であり、続報があり次第追記していく価格は8400円前後

M4は既に販売しており、その限定生産モデルとなる。超軽量のハニカムシェル構造と少し大きめのエルゴノミクス形状が人気の製品。M4 STREETは、色使いの派手さとRGBライティングがマッチしており売り切れ必至の人気商品となるだろう…。

created by Rinker
Xtrfy(エクストリファイ)
https://twitter.com/Xtrfy_Japan/status/1300750248843698178

一度限りの限定生産

M4 STREETは、ニューヨークの都市生活とスニーカー文化に刺激された、超軽量ゲーミングマウスM4の限定版。これは一度限りの限定生産のため、売り切れになると入手困難となる。

欲しい方は2020年9月中の発売を見逃さないように!本サイトでも正確な発売日と価格をお伝えする予定。

プロゲーマー向け超軽量マウス

プロゲーマーコミュニティからのフィードバックに基づき、超軽量の69gを実現しつつ耐久性にも優れたゲーミングマウスとなる。また、右利きの用にデザインされ、正しいグリップ感を得ることができる。

エルゴノミクス形状により、Finalmouse Ninja air58より親指付け根部分の幅が8mm程度広めに作られている。そのおかげで安定したマウス操作を実現している。左右対称型とは違った安定感を楽しめる。

高性能センサーPMW3389

Pixartのハイパフォーマンスセンサー「PMW3389」はDPI:400~16000まで幅広くカバーし、ポーリングレートも1000Hzを満足している。他にも400IPS、最大加速度50Gなどトップグレードの性能となる。

人間工学に基づく掴みやすさ

M4の特徴は、「ハニカムシェルの軽さ」と「マウスの掴みやすさ」だと思う。特に人間工学に基づく掴みやすさは本当に素晴らしく、マウスの追従性を向上させてくれる。同じマウスでここまで掴みやすいのは中々ない。

また、マウスソールはラウンドエッジのPTFE100%を採用し滑らかな滑りを実現。「軽さ」「掴みやすさ」「滑らかさ」を備えた最高のゲーミングマウスとなる。

ボタンは全部で8つ

ボタンは左右クリックホイールスクロールボタンDPIボタンサイドボタン×26つと、DPIやポーリングレートの変更が可能な背面ボタン2つから構成される。

実際のゲームで頻繁に使うのは6つだけだが、FPSやTPSゲームなら全然足りるので問題ない。

妥協しない耐久性

ハニカムシェル独特の穴開き構造は、一見故障しやすいのでは?と心配になる。Xtrfyは、耐塵・耐水滴性能を備えており、埃や手汗からマウス内のコンポーネントを保護することが可能。(コンフォーマルコーティングでマウスの内側を覆っている)

M4 Street. limited edition スペック

製品名

Xtrfy
M4 Street. limited edition

センサー 光学式センサー
Pixart 3389
メインスイッチ Omron 20M(OF)
ケーブル 1.8m
Xtrfy EZcord
マウスソール PTFE
テフロンソール
表面処理 UVコート
DPI設定 400/800/1200/1600/3200
4000/7200/16000
ポーリング
レート
125/500/1000Hz
IPS 400
最大加速度 50G
接続 有線
USB
保証 1年間
発売日 2020年9月中
価格 未定

製品ページはこちらから

created by Rinker
Xtrfy(エクストリファイ)

★以下リンクから100製品以上のゲーミングマウスを絞り込み検索できます★

■気になるマウスの画像やスペック、特徴を確認できます■