Razer「PRO CLICK」手首の疲れを軽減する人間工学に基づくゲーミングマウス

RazerからHumanscaleとのコラボマウス「PRO CLICK」を発表。発売日は11月27日、価格は11,800円(税込)となります。

Razer Productivity Suiteシリーズは、デスクワークの疲労を軽減するために開発された製品であり、人間工学の専門家Humanscaleとのコラボにより実現しています。

created by Rinker
Razer(レイザー)

Razer 5Gオプティカルセンサー

解像度16,000DPI、最大速度450IPS、最大加速度40Gと高性能であり、マウスの「細かい動き」や「素早い大きな動き」も的確に捉えることができます。

FPSやアクションゲームに向いており、エイムやキャラコンを思いのままに動かせます

もちろん仕事用としても最適であり、画像や映像編集などの細かい作業もやりやすくなります。仕事やゲームにかかわらず1台持っておくと役立つマウスです。

ポーリングレートも1000Hzであり、PCとマウスの接続頻度も高く操作がしっかり反映されます。

人間工学に基づく形状

Humanscaleとのコラボにより人間工学(エルゴノミクス)に特化した製品のため、緊張を軽減し腕を快適な位置に保つことができます。手首や腕に負担のかからなく、長時間の作業でも疲れを残しません

最大400時間のバッテリー持続時間

PRO CLICKは、2.4GHzとBluetoothのワイヤレス接続が可能です。Bluetoothの場合、最大400時間と非常に長いバッテリー持続時間となっています。

また、2.4GHzにおいても最大200時間と長いため、長時間の作業やゲームにも向いています。

ゲームの場合、細かい操作や応答速度が大事なので2.4GHzでの接続が必須です。ネットサーフィンやエクセル等の作業ではBluetooth接続でいいでしょう。

このようにワイヤレス接続方法を切替えることでよりバッテリーを長持ちさせることができます

最大5000万回のクリック耐久性

左右クリックは、反発の少ない軽快なタッチが特徴であり、最大5000万回の耐クリック耐久性を誇っています。

ボタンは全部で8個であり、全てが個別にプログラム可能です。好きなようにカスタマイズできるだけでなく、マクロや二次機能を割り当てられます。

Razer PRO CLICK スペック

製品名 Razer
PRO CLICK
センサー Razer 5Gオプティカルセンサー
最大解像度 16,000DPI
最大速度 450IPS
最大加速度 40G
ポーリングレート 1000Hz
クリック耐久性 5000万回
ボタン数 8個
バッテリー持続時間 Bluetooth:400時間
2.4GHz:200時間
ケーブル長 1.8m
重量 106g
発売日 11月27日
価格 11,800円(税込)
created by Rinker
Razer(レイザー)

Humanscaleとは?

Humanscale(ヒューマンスケール)社は、ニューヨークとロンドンに拠点を置くオフィスツールのトップブランドです。 1999年フリーダムチェアの発表をきっかけに、世界のトップブランドとして世界中で愛用されています。 オフィス家具における米国5大ブランドの一つとして、エルゴノミクス(人間工学)に特化した製品を展開し、 「より快適に、より使いやすく、そしてより美しく」をコンセプトにイノベーションを起こし続けています。

公式製品ページはこちらから

★以下リンクから100製品以上のゲーミングマウスを絞り込み検索できます★

■気になるマウスの画像やスペック、特徴を確認できます■