ゲーミングマウスとして市場シェアトップの「ロジクール」ワイヤレスマウスについて、 価格など様々な視点からオススメを紹介していきます。最近のワイヤレス技術は進歩しており、
- 有線より速いクリック応答速度
- 軽量設計
- ワイヤレス充電
- 高DPIによるトラッキング技術
など挙げればキリがないくらい良い特徴を備えています。
フォートナイトやApexなど流行りのゲームを始めようという方は、一度目を通して損はないと思います。それではどうぞ!
プロ使用率No.1「G Pro ワイヤレス」

2018年8月発売にもかかわらず、2020年でもプロ使用率No.1※を誇る高性能ワイヤレスマウスです。古いマウスのため生産停止しており購入するならお早めに。おそらく今年か来年にはG Proの最新版が発売されると思うので、様子見するのもありです。
※ゲームタイトルは、以下の通りであり全てにおいて使用率No.1を総ナメしています。https://prosettings.net/
- フォートナイト
- Apex Legends
- Valorant
- Rainbow Six Siege
- OverWatch
- PUBG
■プロeスポーツプレイヤーとの共同開発
世界のトップeスポーツプレイヤーのアドバイスをもとに開発され、人間がより自然に、無理なく、効率的に扱えるように最適化しています。また、80gと軽量のため長時間プレイしても負荷が掛かりにくいです。
それ以外にも、使用しないサイドボタンの取り外しやDPIボタンをマウス底面に置くなど、意図しない操作を排除できる仕様になっています。
■LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー

ワイヤレスの課題である「遅延」「接続性」を全て解決したのがLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーです。超高速1000Hzのレポートレート※により有線マウスよりも速いクリック応答速度を計測しています。
※レポートレート:「1秒間にマウスの操作情報を何回パソコンに送っているか」を占める数値で応答速度とも言われます。
■連続60時間使用可能

一度満充電すれば連続60時間使用可能なバッテリー性能であり、頻繁に充電する煩わしさから解放されます。これだけ長時間使用できバッテリー重量を軽量化できたのは「HEROセンサー」のおかげです。
HEROセンサーは、400IPSを超え、高精度の16,000DPIトラッキングを実現しながら電力効率を極限まで高めています。
高パフォーマンス&高寿命&超軽量というワイヤレスマウスでは課題であったものを全て克服しています。
■ワイヤレス充電対応でストレスフリー

もしお金に余裕があるのなら、別売りの「POWERPLAYワイヤレス充電システム」を購入してみてはいかがでしょうか。
充電ケーブルを必要とせず、プレイ中も休憩中もマウスに充電されえるので気にせずゲームに集中できます。
■有線を選ぶ理由が見当たらない
ワイヤレスでこれだけの特徴を備えていると今更有線を選ぶ理由が見当たりません。唯一の懸念材料といえば、「もし通信が途切れてしまったら」が現実になった場合です。
ワイヤレスなので途切れる可能性はゼロではありません。そこだけは注意したい点です。
正直言うとFPSには「G Proワイヤレス」が最も適していると思いますが、そこまでプレイするかわからない人は20,000円弱を払えないと思います。入門者には以下のマウスをおすすめします。
G Proより安く抑えたいなら「G703h」

G Proが予算に合わないという方におすすめなのはG703hです。見た目もシンプルで誰にでも合う形状が売りですね。
■性能変わらず安価
先程のG Proと同じく基本性能は上位機種と変わらずなのに、G Proより6,000円ほど安い12,000円となっています。(2020/7/8現在)
少しでも安く抑えたい方にはおすすめです。
■重量はG Proより重い
マウスは軽量であればいいわけではありません。自分に合ったものが必ず存在するため、G703hの95gが必ずしもデメリットというわけではありません。
これは実際に秋葉原等のお店で触ってみたほうがいいです。これまでマウスをいくつか買っていて、重さ<安さという方ならG703hがベストだと思います。
■ボタン数が少ない
G Proが8個に対して、G703hは6個と少なめです。これも自分がプレイするゲームで選ぶといいでしょう。Apexのようなそこまでボタン数が必要ないゲームであれば6個で十分でしょう。
G Proより重いマウスが欲しいなら「G502 WL」

G502 WLは2019年5月発売で、G Proと同等の機能を備えた高重量ワイヤレスマウスです。特徴をざっと紹介します。
■最大130gというカスタマイズ可能な重量

本体自体は114gとロジクールの中でも重い部類に入りますが、ここにウェイトを追加できる仕様です。ウェイトは4g×2、2g×4の計16gとなっています。
ずっしり重いマウスが好きな方や自分の好きな重さを見つけたい方におすすめです。
■プログラム可能な11個のボタン

FPSゲームにも様々あり、アイテムやスキルなどをボタンに振った方が戦いやすい場合があります。G502 WLはG Proと比較し3個ボタンが多い11個となっておりカスタマイズ性に優れています。
■機能はG Proと遜色なし
スペック表を記事の最後に載せておきますが、解像度やレポートレート、センサータイプ、最大認識速度、加速度などG Proと同じとなっています。
ロジクールおすすめワイヤレスマウスのスペック
製品名 | G Pro Wireless Mouse | G502 WL | G703h |
解像度 | 16000DPI | 16000DPI | 16000DPI |
レポートレート | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz |
ボタン数 | 8個 | 11個 | 6個 |
重量 | 80g | 114g (追加:16g) | 95g (追加:10g) |
最大認識速度 | 400IPS | 400IPS | 400IPS |
センサー | HERO 16K | HERO 16K | HERO 16K |
ワイヤレス | LIGHTSPEED | LIGHTSPEED | LIGHTSPEED |
連続使用時間 | 60時間 | 48時間:ライト有 60時間:ライト無 | 35時間:ライト有 60時間:ライト無 |
発売日 | 2018/8/22 | 2019/5/30 | 2019/6/27 |
価格 | 約19,000円 | 約15,000円 | 約12,000円 |
まとめ
以上いかがでしたでしょうか。個人的にはお金に制限を掛けたくないので、G Pro一択です。アイテムやスキル操作が複雑でもっとボタンが欲しい場合や安価に済ませたい場合はG502 WLやG703hも選択肢に入ると思います。