【HDMI 2.1対応】 8K 60Hz伝送対応のHDMI光ケーブルが登場。お値段3.8万円/1m

サエクコマースからSUPRAブランドの8K対応HDMI光ケーブルSUPRA HDMI 2.1 Active Optical Cable」を8月23日に発売する。価格は最低でも3.8万円と高価。HDMI 2.1対応モニターはPS5発売とともに普及していき、来年には続々対応モニターが発売されると考える。

特徴

  • 外部ノイズからの干渉を減らす独自の金メッキコネクタ採用
  • 高性能アクティブ制御回路による優れた彩色や発色を実現
  • 100mまで8K UltraHD信号伝送が可能
  • Dolby True-HD,DTS-HD Master Audio対応
  • 個別電源不要のプラグアンドプレイ構成
  • 直径4.5mmの細いハイフレックスケーブル
  • 48Gbpsの帯域幅で、フルスピードと色数を8K UltraHDを実現

HDMI 2.1対応の8K 60Hz

時代も進み、HDMI 2.1になると8Kの高画質60Hzのリフレッシュレートを出力することが可能。さすがにこの画質だと120Hzは出ないが、4Kまで画質を落とせば120Hz対応となる。

これを可能にしたのは伝送帯域幅18→48Gbpsに拡大したことが一番大きい。

PS5はこの8K/60Hz4K/120Hzに対応しており、モニターと対応のHDMIケーブルを揃えれば、次元の違うゲーム環境が整う。本製品はそのHDMI 2.1対応であり、PS5を購入するのであれば対応モニターと一緒に購入するのを薦める。

ちなみにHDMI 2.1対応モニターは今のところ以下リンクの製品のみであり、今後発売が促進されると考える。

1~100mまでの商品ラインナップ

ユーザーからの多くの要望により、1~100mまでの商品ラインナップとなる。しかし、1mでも38,000円と高価で今後の値下がりを待つ人が多いかもしれない。100mだと120,000円とミドルスペックのPCが購入できる…。

長さのレパートリーも豊富なので、以下「長さと値段一覧」から選ぶことができる。

ここまでの長さにするには外部ノイズを極力無くさなければならない。そこでコネクタに独自の金メッキシールドメタルハウジングを採用し、ノイズ干渉を減少させている。

長さと値段一覧

長さ価格(税別)
1.0m38,000円
1.5m39,500円
2.0m41,000円
4.0m47,000円
6.0m53,000円
8.0m54,000円
10.0m56,000円
12.0m58,000円
15.0m61,000円
20.0m64,000円
25.0m68,000円
30.0m74,000円
40.0m80,000円
50.0m86,000円
75.0m110,000円
100.0m120,000円

仕様

  • YCbCr(4:4:4)対応
  • HDRサポート
  • HDCP 2.3対応
  • eARC & CEC対応

まとめ

PS5、Xbox Series Xの発売でPS3がHD対応したような進化が再び訪れるかもしれない。それには、4K以上の8K,10K対応モニターやケーブル類の進化が必要不可欠だと考える。本製品はその先駆けであり、普及することでもう少し値段が下がると考える。