MSI「Optix G241V E2」23.8型/75Hz/応答速度1msのゲーミングモニターを発表

MSIからIPSパネル採用のゲーミングモニター「Optix G241V E2」を発表。国内向けの発売日や価格などの情報は続報が入り次第追記していきます。

リフレッシュレート75Hz,応答速度1msの性能は、CS機でFPSやアクションゲームに最適な安価モデルとなります。モニターサイズも23.8型と小さめであり、デスクスペースが取れない方やデュアルディスプレイ用としてもオススメです。

リフレッシュレート75Hzの滑らかさ

1秒間に75コマの画像から構成されるリフレッシュレート75Hzを備えており、FPSやアクション、レースゲームなどで滑らかな描写を実現します。PCのプロプレイヤーは144~240Hzモニターと使うことが多いですが、趣味程度で遊ぶ分には十分なスペックです。

PCではなくCS機でのゲームがメインの方にオススメのスペックであり、PS4,5、Switch用に安価なモニターをお探しならピッタリです。

実際にCS機やSwitchで人気のApexやフォートナイトは、最大で60Hzまでしか対応していなく、240Hz対応モニターを購入しても宝の持ち腐れになります

その分、浮いたお金で少し高めのコントローラーやヘッドセットにお金を掛けるべきです。

残像を低減する応答速度1ms

動きのある人物や物体の残像を低減する高速応答にも対応しており、応答速度1msを満たしています。視認性がよく、目の疲れも軽減されます。私のような長時間ゲーマーには必要なスペックです。

広視野角のIPSパネル

画面を正面だけでなく、角度を付けた状態でも画像の歪みがなく、色の変化を最小限に抑えられます。色の再現性も良く、綺麗な画質でゲームや動画を楽しみたいならIPS一択でしょう。

最近発売されるゲーミングモニターはIPSを採用するケースが多く、従来弱点とされていた応答速度の遅さについても解消されています。今ゲーミングモニターを選ぶなら間違いなくIPSパネルです。

フレームレスモデル

モニターのフレームを省いた「フレームレス」モデルとなります。無駄なスペースがなくなったことでデスク上がスッキリし、ゲームへの没入感が増します。

また、デュアルディスプレイとして他のモニターと繋げた時にフレームに妨げられなく、複数ウィンドウによる作業が行いやすいです。

スペック

製品名 MSI
Optix G241V E2
パネルサイズ 23.8型
パネル種類 IPS
解像度 フルHD
1920×1080
リフレッシュレート 75Hz
応答速度 1ms
輝度 250cd
コントラスト比 1000:1
表示色 1670万色
I/O DisplayPort 1.2×1
HDMI 1.4×1
イヤホンジャック×1
サイズ
W×D×H
540.3×219.6×422.6mm
重量 3.3kg
発売日 未定
価格 未定

公式製品ページはこちらから