MSI「MPG ARTYMIS 343CQR」34型1000Rの湾曲ゲーミングモニターを発表

MSIから34型の湾曲ゲーミングモニター「MPG ARTYMIS 343CQR」を発表。国内向けの発売や価格は未定であり、続報があり次第追記していきます。

1000Rの「R」は半径を表しており、数値が小さい程湾曲していることを意味します。従来の1800Rや1500Rよりも没入感を得られるモニターです。それ以外にも高リフレッシュレート、高速応答などゲーミング用として満足できる性能となります。

人間の目に最適な1000R曲面技術

人間の目の範囲は約1000Rであり、目と画面の距離がどこでも同じになるため自然にモニターを見ることができます。頭や目を動かす頻度が減るため、画面内の情報が入ってきやすく目も疲れにくいです。

34型かつUWQHD(3440×1440)の高解像度とHDR400の広色域により、ゲームへの没入感が高めてくれます。

高リフレッシュレート165Hz対応

映像の滑らかさに直結するリフレッシュレートは、最大165Hzを満足しておりFPSやアクションゲームなど激しい動きとの相性は抜群です。1秒に165コマを表示できるため、マウスやコントローラー操作の反映頻度も増えます。FPSのエイム精度向上にも役立ちます。

また、応答速度1msと非常に高速なので、人物や物体の残像が低減され視認性が良くなります。目の疲れにくく長時間ゲームをするプレイヤーにもおすすめの性能です。

PS5に最適なMSIコンソールモード

UWQHDモニターですが、PS5から4K信号を受け取り、2Kの高解像度表示が可能となります。他社のUWQHDモニターより高画質でゲームが行えます。また、HDR400もサポートされます。

4K並の高画質で120Hz表示できるモニターは数少ないため、PS5の性能をフルに味わいたい人にオススメです。

PIP・PBPモードを自由に切替可能

ピクチャーインピクチャー(PIP)、ピクチャーバイピクチャー(PBP)の両方をサポートしています。仕事やゲームのセットアップを最大化するように調整された様々なレイアウトを作成可能。

MSI専用のモニター制御アプリを使えば、マルチタスク状況に合わせて最大10個の分割モードを提供してくれます。

マウスバンジー内蔵

有線マウスでゲームする人には必需品と言ってもいい「マウスバンジー」がモニターに内蔵されている珍しいタイプです。マウスケーブルを整理するのに役立ち、余分なケーブルでマウス操作を邪魔されません。

別途マウスバンジーを置くスペースが減るため、デスク上がスッキリしマウスの操作領域も確保できます。

MPG ARTYMIS 343CQR スペック

製品名 MSI
MPG ARTYMIS 343CQR
パネルサイズ 34型
パネル種類 VA
解像度 UWQHD
3440×1440
リフレッシュレート 165Hz
応答速度 1ms
DCI-P3 / sRGB 92.7%/ 117.8%
HDR HDR 400
I/O DP(1.4)×1
HDMI(2.0)×2
USB Type-C×1
USB 3.2Gen1タイプ×2
USB 3.2Gen1タイプB×1
発売日 未定
価格 未定

公式製品ページはこちらから