Lenovoから「G27q-20」「G27-20」を2製品を発表。発売日は2021年1月、価格はG27q-20が299.99ドル、G27-20が239.99ドルとなります。国内向けに発表があり次第追記していきます。
27型のIPSパネル搭載のため、高精細で画質へのこだわりを持ったゲーミングモニターです。FPS向けの方にもおすすめなリフレッシュレートと応答速度の速さも備えています。
27型QHDのIPSパネル
G27q-20は、27型のWQHD解像度(2560×1440)にIPSパネルを備えた、高解像度でどの角度から見ても綺麗な映像を見ることができるモデルです。
HDMI2.0完備のため、PS5向けといってもいいスペックを持っています(2Kかつ120Hzでゲーム可能)。299.99ドルと高価ではないのでPS5向けモニターを検討している方にもオススメです。
G27-20は、27型のフルHD解像度(1920×1080)にIPSパネルを備えています。下位モデルのため、PS4,5やPCゲームや作業を考慮しても解像度が低いです。少しお金を払ってでも上位モデルのG27q-20を購入したほうが良いでしょう。
リフレッシュレート165Hzかつ応答速度1ms
FPSやアクションゲームのように動きの速いゲーム向きのモニターです。G27q-20はリフレッシュレート165Hzと高く、ヌルヌルと滑らかな映像表現が可能です。FPSでのエイムも敵に吸い付くようになります。
1秒あたり165コマから構成されるため、60Hzで慣れているプレイヤーからすると大きな違いを感じることができます。
応答速度についても1ms(MRPT)と高性能であり、激しい動きによる残像も大きく低減できます。長時間ゲームにより目の負担も軽減可能です。
下位モデルであるG27-20はリフレッシュレート144Hz、応答速度1msであり滑らかさの面で多少劣りますが大きな違いはありません。
PS5は120Hzが上限のため、どちらのモニター性能でも最大FPSでゲームをプレイできます。
LEDライティングのモニターベース
数々のゲーミングモニターについて記事を書いてきましたが、モニターベースにLEDライティングのある製品は初めてです。
V字型形状であり、多少の揺れでも倒れることなく安定した造りとなります。また、V字型に沿うようにライティングが施されており、机上を彩りを加えることができます。
明暗表現が美しいHDR
「明るい部分の白とび」と「暗い部分の黒つぶれ」を防止し、より見やすく明暗表現が美しHDRにも対応しています。
ゲームでも大いに役立つ機能であり、特にFPSでは夜間や洞窟などの見えにくい箇所から攻撃にも対処しやすくなります。
G27q-20・G27-20 スペック
製品名 | Lenovo G27q-20 |
Lenovo G27-20 |
液晶サイズ | 27型 | |
パネル種類 | IPS | |
解像度 | WQHD 2560×1440 |
フルHD 1920×1080 |
リフレッシュレート | 165Hz | 144Hz |
応答速度 | 1ms(MRPT) | |
色域 | sRGB 99% | |
表示色 | 10億7000万色 | 1670万色 |
輝度 | 400cd | |
コントラスト比 | 1000:1 | |
視野角 | 水平/垂直:178° | |
本体サイズ | 613×259×393~523mm | 612×259×392~522mm |
重量 | 6.24kg | 5.94kg |
インターフェース | HDMI 2.0×1 DisplayPort 1.2×1 オーディオ出力×1 |
HDMI 1.4×1 DisplayPort 1.2×1 オーディオ出力×1 |
発売日 | 2021年1月 | |
価格 | 299.99ドル | 239.99ドル |