Dell ALIENWARE「AW2521H」360Hz/応答速度1msを含むゲーミングモニター3製品を発表

Dell ALIENWAREから高リフレッシュレートかつ応答速度の速いゲーミングモニター「AW2521H」「AW2721D」「AW3821DW」の3製品を発表。発売日は12月2日、価格はAW2521Hが80,980円、AW2721Dが104,980円、AW3821DWが161,980円となります。

モニターサイズや解像度、リフレッシュレートなどで差別化できており、ゲームや環境に合わせてモニターを選ぶことができます。

スペック比較

Dell
ALIENWARE
AW2521H AW2721H AW3821DW
パネルサイズ 24.5型 27型 37.5型
パネルタイプ IPS
解像度 フルHD
1920×1080
WQHD
2560×1440
WQHD+
3840×1600
リフレッシュレート 360Hz 240Hz 144Hz
応答速度 1ms(Gray to Gray)
輝度 400cd 450cd 450cd
コントラスト比 1000:1
入力
インターフェース
DisplayPort 1.4×1
HDMI 2.0×2
オーディオジャック×1
DisplayPort 1.4×1
HDMI 2.0×2
オーディオジャック×1
ヘッドホンジャック×1
DisplayPort 1.4×1
HDMI 2.0×2
オーディオジャック×1
ヘッドホンジャック×1
重量 4.5kg 6.3kg 7.9kg
サイズ
W×D×H
55.6×25.1×52.6cm 60.7×27.1×44.3cm 89.4×29.3×44.9cm
発売日 12月2日
価格 80,980円 104,980円 161,980円

AW2521W

■リフレッシュレート360Hz/応答速度1msのFPS向けモニター

世界で売られているモニターの中で最も高速かつ滑らかなリフレッシュレート360Hzに対応しています。

FPSやアクションのように激しい動きのゲームでもヌルヌルの映像表現が可能です。それだけでなく、マウスやキーボード、コントローラーの操作が瞬時に反映されます。エイムやキャラコンのレベルが一段階向上したように感じることができます。

高リフレッシュレートの恩恵は非常に大きいですが、PCへの負荷も大きくなるためお金を掛けてPCを強化してからの購入をお勧めします。ミドルスペック程度のPCでは宝の持ち腐れになってしまうのでご注意を。

応答速度1ms(GTG)であり、激しい描写でも残像が発生しにくい鮮明な映像表現となります。

また、NVIDIAが提供する低遅延・分析機能の「Reflex Latency Analyzer」を内蔵しており、対応しているUSBポートにマウスを挿すと、クリックからモニター更新までの時間を測定できます。

■競技シーンで求められるモニター

本モニターは、競技シーンで本気で勝つことだけを考えられており、サイズは小さめ且つ解像度の高くありません

プロのオフライン大会で用いられるモニターは、全体を把握しやすい23~27型が主流です。また、WQHDや4Kの解像度より反応速度を重視したモニターが使われます。

それらを考慮して24.5型・フルHDという解像度になっています。

AW2721D

■リフレッシュレート240Hz/WQHDの映像表現

先程紹介した「AW2521H」と比較するとリフレッシュレートは少し低めの240Hzとなっていますが、それでも十分過ぎるくらい高く滑らかな映像表現が可能です。応答速度も1ms(GTG)と非常に高スペックなモニターです。

それに加えて、WQHD(2560×1440)の解像度であり、FPSだけでなく映像表現を楽しむRPGなどのゲームにも向いています。DisplayHDR600に対応しており、明るい部分の白とびや暗い部分の黒潰れを防止してくれます。

AW3821DW

■WQHD+と湾曲モニターの圧倒的没入感

上記2つのモニターと比べるとリフレッシュレートは低めの144Hzですが、WQHD+(3840×1600)解像度と曲率2300Rの湾曲モニターにより、ゲームへの没入感を高めてくれます

本モニターは37.5型と大きいため表示範囲も広く、本モニター内で複数のウィンドウを立ち上げて作業の効率化を図れます。ゲームだけでなく、映像や画像編集、ネットサーフィンなどあらゆる分野で活躍できるモニターです。

こちらのモニターもDisplayHDR600に対応しています。

公式製品ページはこちらから