ASUSから28型4Kのゲーミングモニター「TUF Gaming VG289Q1A」を発表。国内向けの発売日や価格は続報が入り次第追記していきます。
28型の4K対応モニタ―であり、PS5向けに最適な性能となっています。4KとHDR10の組み合わせにより、細かいところまで鮮明に表現できます。詳しい特徴は以下で紹介してきます。
TUF Gaming VG289Q1A 特徴
- 28型4Kの高解像度IPSモニター
- 色表現が豊かなHDR10に対応
- 豊富なゲーム向け機能
- PCやPS5をサポートする接続性
■28型4Kの高解像度IPSモニター
ソファに座ってゆったりゲームするより、PCデスクでしっかり集中してゲームしたい方におすすめの28型となります。そこまで大きくないため、画面全体が自分の視界内に収まり、FPSのような情報が多いゲームに向いています。
本モニターは4K解像度に対応しており、アクションやRPG、レースゲームといった臨場感を楽しむゲームとも相性がいいです。IPSパネルを搭載しているので色変化が少なく上下左右のどこから見ても綺麗な映像を楽しめます。
リフレッシュレートが60Hz、応答速度が5msのため、PCの競技向けモニターというよりPS5で多ジャンルのゲームを高解像度でがっつりやりたい人向けですね。
もし、ApexやCoDなどを本気やりたい人は、4K解像度よりもリフレッシュレートや応答速度を重視したモニターを選ぶべきです。マウスやコントローラーの操作性が向上するだけでなく、遅延を抑え、敵の視認性も著しく良くなります。
■色表現が豊かなHDR10に対応
HDRは色表現が豊かになり、ゲームへの没入感を向上させてくれます。HDRの中でも基本的な位置付けのHDR10に対応しており、明るすぎる部分の白飛びを抑制し、暗い部分の黒つぶれがなくなるので、様々なシーンで人物や建物などが見えやすくなります。
■豊富なゲーム向け機能
ASUSのTUFシリーズは、豊富なゲーム向け機能を備えており、ゲーム中の不満を解決してくれます。なかでも優れているのが「Shadow Boost」と「フリッカーフリー」です。
Shadow Boostは、夜や屋内シーンで暗い部分を見えやすくする機能です。隠れている敵を見つけやすくなるのでFPSプレイヤーにも評価が高い機能です。
フリッカーフリーは、バックライトのちらつきを抑える機能です。モニターはバックライトを高速でON/OFFすることで映像表現していますが、長時間ゲームをしていると眼の疲れに繋がります。このバックライトON/OFFのちらつきを防ぐことで長時間ゲームでも眼精疲労になりにくく安心してゲームに没頭できます。
■PCやPS5をサポートする接続性
入力インターフェースは、HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2×1、イヤホンジャック×1となっています。これだけあれば、PC、PS5、PS4、Switchなど様々なデバイスと接続することができます。これ1台あれば色々なゲームで活躍してくれます。
TUF Gaming VG289Q1A スペック
製品名 | ASUS TUF Gaming VG289Q1A |
パネルサイズ | 28型 |
最大解像度 | 4K 3840×2160 |
パネルタイプ | IPS |
視野角 | 水平垂直:178° |
明るさ | 350cd |
コントラスト比 | 1000:1 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 5ms(GTG) |
VESA | 100×100mm |
重量 | 7.8kg |
入力インターフェース | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×2 イヤホンジャック×1 |
発売日 | 未定 |
価格 | 未定 |