ASUS「TUF Gaming VG34VQL1B」34型/165Hz/応答速度1msの湾曲ゲーミングモニター

ASUSから34型かつリフレッシュレート165Hzのゲーミングモニター「TUF Gaming VG34VQL1B」を発表。国内向けの発売日や価格については未定であり、続報が入り次第追記していきます。

UWQHDと高解像度且つ34型とゲーミングモニターとしては大きめのサイズとなります。デュアルモニターを置くスペースがなく、モニター1枚でマルチタスクな作業をする方にオススメです。

VG34VQL1B 特徴

  • 34型湾曲に高解像度UWQHDを採用
  • リフレッシュレート165Hzの滑らかさ
  • DisplayHDR 400の鮮やかさ
  • 豊富な入力インターフェース

■34型湾曲に高解像度UWQHDを採用

ゲーム用としては少し大きめの34型を採用し、高解像度のUWQHD(3440×1440)に対応しています。

また、1500Rの湾曲タイプであり、画面端の情報が眼に入りやすい仕様となります。一度使うと平面モニターには戻れなくなるくらい没入感を高めてくれます

FPSなどの画面全体を把握したい場合は23~27型が理想とされているため、ゲーム設定などで少し小さいウィンドウを用意した方が良いでしょう。大は小を兼ねるのでこのような使い方もできます。

デスクが狭くデュアルモニターを置けない環境の方にも最適な大きさとなっています。高解像度なので、ウィンドウを2つ並べても画面情報が少なくならず、ネットサーフィンをしながらYoutubeを見るといった使い方も可能です。

■リフレッシュレート165Hzの滑らかさ

FPSやアクションゲームのように激しく動くゲームでは、リフレッシュレートが高ければ高いほど滑らかに表示できます。動く物体が滑らかに映るため視認性が上がります。また、マウスやコントローラーの操作が反映されるコマ数が増え、エイムやキャラコンが思い通りにできます。

しかし、CPUやGPUのスペックが低いと高負荷ゲームにおいて、モニターのリフレッシュレートを満足できないケースがあります。今回紹介するモニターは165Hzと高すぎないため、15万円程度のミドルスペックPCでも十分対応可能です。

■DisplayHDR 400の鮮やかさ

画面内の最も明るい領域と暗い領域でより細かいコントラストを実現するDisplayHDR 400を搭載しています。日光が照らす明るいシーンでは白飛びを抑制し、屋内や洞窟などの暗いシーンでは黒潰れをなくし、人物などをしっかり表示してくれます。

また、マルチHDRモードに対応しており、映画用とゲーム用にHDRパフォーマンスを調整できます。

■豊富な入力インターフェース

2つのDisplayPort(1.4)と2つのHDMI(v2.0)が搭載されており、これだけ豊富な入力インターフェースを備えているので、デスクトップPCやノートPC、ゲーム機などを同時につなげる余裕があります

今話題のPS5との相性が良く、HDMI2.0対応ケーブルで接続すれば、フルHD以上の高解像度でリフレッシュレート120Hzを満たすことができます。FPSやアクションゲームで滑らかな映像でプレイできるだけでなく、RPGやレースゲームのように映像美を楽しむのにも向いています。

■豊富なゲーム用機能

HDRだけでなく暗所の視認性を向上させる「Shadow Boost」、照準やタイマーを表示する「GamePlus」、ゲームや映画、画像編集に最適な色彩に変更する「GameVisual」機能を搭載しています。自分だけの設定を簡単に見つけられます。

VG34VQL1B スペック

製品名 ASUS
TUF Gaming VG34VQL1B
パネルサイズ 34型
21:9
パネルタイプ VA
解像度 UWQHD
3440×1440
表面 ノングレア
明るさ 550cd
コントラスト比 4000:1
応答速度 1ms(MPRT)
リフレッシュレート 165Hz
表示色 1670万色
視野角 上下左右178°
入力インターフェース DisplayPort 1.4×2
HDMI 2.0×2
3.5mmイヤホンジャック×1
重量 9kg
発売日 未定
価格 未定

公式製品ページはこちらから