ASUSからPS5に最適なゲーミングモニター「ROG Swift PG32UQ」を発表。発売日は、2021年第1四半期(1~3月)末であり、価格は未定です。
CES2021で発表された製品であり、詳細なスペックなどは発表されていないものの、HDMI 2.1準拠していることは明確になっている。PS5で4K 120FPS表示できる規格であるだけに期待は非常に高いです。
32型 4K対応のHDMI 2.1を2ポート搭載
世界初の規格であるHDMI 2.1に準拠しており、PS5において「4K 120Hz」対応が可能となります。厳密にいうと4K 240Hzで伝送可能ですが、対応しているハードウェアがないという状況です。主に流通しているHDMI規格とリフレッシュレートの関係は以下の通りです。
HDMI規格 | フルHD 1920×1080 |
WQHD 2560×1440 |
4K 3820×2160 |
2.1 | 240Hz | 240Hz | 240Hz |
2.0 | 240Hz | 144Hz | 60Hz |
1.4 | 144Hz | 75Hz | 30Hz |
現行モニターはHDMI 2.0または1.4が多く採用されており、PS5をフルHDでプレイする上で120Hzを満足します。折角なので4Kのキレイな画質でヌルヌルでプレイしたいなら本モニターを検討してもいいでしょう。
独自の「Extream Low Motion Blur Sync」や「Variable Overdrive」技術を搭載することで、人物や物体の速い動きに対して残像が起きにくく視認性が向上しています。また、DisplayHDR 600を準拠し、sRGB比160%の広色域を満足しています。
スペックについては不明な点が多いですが、PS5の性能をフルで楽しむには最適なモニターと言えるでしょう。
発売日や価格、その他スペック情報は続報が入り次第追記していきます。