Acer、27型/165Hz/応答速度4msのPS5向け湾曲ゲーミングモニター「XZ272UPbmiiphx」を発売

Acerから27型/165Hzのゲーミングモニター「Nitro XZ272UPbmiiphx」を発表。発売日は10月15日、価格は53,000円前後となります。

1500Rの湾曲モニターにより画面端の情報も視やすく、ゲームや動画などで没入感が高まります。

XZ272UPbmiiphx 特徴

  • リフレッシュレート165Hzの滑らかさ
  • 27型WQHDのFPS向けサイズ
  • 湾曲モニターの視やすさ
  • ゼロフレームによる没入感
  • DisplayHDR 400対応
  • 豊富な眼精疲労対応機能

■リフレッシュレート165Hzの滑らかさ

PCやPS5でFPS向けモニターを探している方にオススメなリフレッシュレート165Hzに対応しています。

滑らかで安定した描写により、FPSやアクションシーンのような激しい動きも滑らかに映し出します。遅延やカクツキにも強いモデルであり、マウスやコントローラーによる入力遅延も抑えられます。

PCはGPUなどの性能次第でリフレッシュレートの上限はどんどん上げられますが、PS5は最大120Hzとなります。メインのゲーム機がPS5の方にピッタリな性能となります。

■27型WQHDのFPS向けサイズ

FPSなどの画面情報が多いゲームには、23~27型程度のモニターサイズがおすすめです。それ以上大きいモニターだと、一目で全体を確認しにくく、視線を大きく動かしたり頭を動かさなければなりません

一般的にはモニターから40~50cm程度離したときに全体が把握できるくらいが理想です。気になる方は実際にお店で実物を見たほうがいいでしょう。色々なサイズのモニターを使ってきましたが、おすすめは23~27型です。

また、本モニターはWQHDの解像度に対応しており、ゲームだけでなく映画や動画を高精細に描画してくれます。モニターの作業スペースも広くなり、デュアルディスプレイが困難な人も満足できます

■湾曲モニターの視やすさ

1500Rのカーブをつけた湾曲モニターとなります。自分を包み込むように配置され、モニター端の情報も視やすく没入感もグッと上がります。

■ゼロフレームによる没入感

フレームがほとんどない「ゼロフレーム」に対応しています。マルチディスプレイ環境でもモニター間の境目が気にならなくシームレスな大画面に没入できます

■DisplayHDR 400対応

映像の「明るい部分」と「暗い部分」を高いコントラストでくっきり表示します。白飛びや黒つぶれが発生しにくく、RPGのような映像を楽しむゲームに向いている機能です。

■豊富な眼精疲労対応機能

画面のちらつきを抑える「フリッカーレス機能」や「ブルーライト低減機能」も搭載されています。長時間プレイでも目が疲れにくく、眼精疲労対応が気になっている方にもおすすめです。

XZ272UPbmiiphx スペック

製品名 Acer Nitro
XZ272UPbmiiphx
パネルサイズ 27型ワイド
パネル方式 VAパネル
非光沢
解像度 WQHD
2560×1440
リフレッシュレート 165Hz
表示色 1670万色
色再現性 sRGB 95%
HDR DisplayHDR 400
コントラスト 3000:1
輝度 400cd
応答速度 4ms GTG
可視角度 水平・垂直178°
入力インターフェース HDMI 2.0×2
DisplayPort 1.4×1
ヘッドホン端子×1
サイズ 612×444-564×234mm
重量 5.2kg
発売日 10月15日
価格 53,000円前後

公式製品ページはこちらから