Razerから高速で低遅延の通信技術を搭載したワイヤレスゲーミングキーボード「BlackWidow V3 Pro」を発表。発売日は11月6日、価格は27,091円(税別)となります。Razer初のワイヤレスキーボードであり、ワイヤレスマウスで培った技術が搭載されています。
メカニカルスイッチは「グリ―ジ軸」と「イエロー軸」の二つから選べます。その他特徴を紹介していきます。
他社より25%高速なワイヤレス技術
Razer HyperSpeedワイヤレス技術は、他社のワイヤレスより25%高速です。データプロトコルを最適化し、PC-キーボード間のデータ送信速度を短縮しています。
更に低遅延でラグのない操作性を実現するため、超高速無線周波数を使用し処理速度を向上させています。
ノイズやデータが大きくても通信安定性を確保しています。干渉を検知しms単位の間隔で利用可能なチャネルをスキャンし、回避することが可能です。
グリーン軸とイエロー軸のスイッチ
BlackWidow V3 Proは2つのメカニカルスイッチから選ぶことができます。
■グリーン軸
スイッチを押し込んだ時の感触(タクタイル感)と音を確かめたい人向けです。カチッという独特のサウンドは一度ハマると癖になります。スイッチ性能は以下の通りです。
- キーストローク:4.0mm
- 作動点:1.9mm
- 押下げ荷重:50G
- スイッチタイプ:タクタイル
■イエロー軸
Razer史上最高速のスイッチであり、作動点・キーストロークともに申し分ない性能です。加えて、静音タイプなので夜中の激しいタイピングで迷惑を掛けることもありません。
- キーストローク:3.5mm
- 作動点:1.2mm
- 押下げ荷重:45G
- スイッチタイプ:リニア
どちらのスイッチも8千万回という耐久性を誇り、他社キーボードより製品寿命が60%長くなるよう設計されています。FPSやアクションゲームの激しいタイピングにも耐えられます。
3つの接続モード
上記では、Razer HyperSpeed(2.4GHz)通信について紹介しましたが、Bluetooth接続やUSB-Cの有線接続にも対応しています。最大3台のデバイスに接続でき、ボタン一つで接続モードを切り替えられます。
ゲーム時は高速通信の「Razer HyperSpeedワイヤレス」、EXCELやWord作業では「Bluetooth」、使用中に充電したい場合は「USB-C」と用途に合わせて使い分けることができます。
透明なスイッチハウジング
Razerライティングの恩恵を受けるべく、透明なスイッチハウジングを採用しています。高度なライティングカスタマイズはもちろんのこと、150以上の対応ゲームに合わせたライティングも楽しむことができます。
ダブルショットABSキャップ
キーキャップはダブルショット射出成形となっており、タイピングによる摩損を防いでいます。キーウォールも厚みがあるため、ちょっとやそっとでは破損しません。安心して使える耐久性となります。
キーキャップを支える筐体にアルミフレームを採用してます。酷使しても耐える頑丈な造りであると同時に、マット仕上げの高級感も持ち合わせています。
4つのメディアキーとデジタルダイアル
フルサイズキーボードの右上には4つのメディアキーとデジタルダイアルが付属しています。音楽の停止・再生だけでなく、明るさ・音量調整も手軽にできます。
レザーレット製リストレスト
ソフトでクッション性に優れたリストレストです。キーボードに直接沿わせる設計のため、手首の負荷を軽減し、長時間のゲームプレイでも疲れにくくなります。
BlackWidow V3 Pro スペック
製品名 | Razer BlackWidow V3 Pro |
接続 | Raze HyperSpeedワイヤレス Bluetooth USB-C(有線) |
キーボードタイプ | フルサイズ |
スイッチ | Razerグリーンメカニカル Razerイエローメカニカル |
ポーリングレート | 1000Hz |
発売日 | 11月6日 |
価格 | 27,091円(税別) |