Keychronからホットスワップ対応のワイヤレスキーボード「Keychron K3」を発表。発売日は9月中を予定し、価格は未定。公式ページから情報を受け取れるため、気になった方は登録してみてはいかがだろうか。
加えて魅力的なのが75%サイズというところ。デスクが小さくマウスを動かすスペースが欲しい方におすすめしたい。75%はファンクションキーやPage up,downなどのキーも付いており利便性は抜群。
Keychron K3 特徴
- メカニカルと光学式をホットスワップ可能
- スリムなロープロファイル
- 省電力なBluetooth 5.1
- 75%のコンパクトなレイアウト
■メカニカルと光学式をホットスワップ可能
K3にはメカニカルスイッチと光学式スイッチの両方を付属している。全てロープロファイル軸を採用している。ホットスワップ※可能な設計のため、いつでも好きな時に交換できる。例えば、ゲーム時はメカニカル、執筆作業中は光学式という選択ができる。
また、メカニカルスイッチは、Gateron製のロープロファイルキースイッチであり、赤・青・茶軸から選択できる。
選択肢が豊富なので、実際に使って自分に合う発見ができるのも嬉しい。店頭で少し触るだけではわからないことも多いので…。
※ホットスワップ:簡単に言うと取り外し可能ということ。はんだ付けせずにスイッチの差し込みだけで交換できる。
■スリムなロープロファイル
先程も紹介したがロープロファイルのスイッチを採用し、従来より最大40%もスリムな筐体となる。しかし、メカニカルスイッチの触覚フィードバックの良さはなくさず、打鍵時にしっかりとした感覚を得ることができる。
■省電力なBluetooth 5.1
Bluetooth5.0で通信範囲・容量・速度が拡大し、無線の可能性を示してきた。そして、Keychron K3はBluetooth5.1を採用している。通信がより高精度になり接続安定性も増している。ペアリングしたデバイスとレシーバーで正確な位置を検出できる。やみくもなスキャン頻度も減少し、省電力性能も向上している。
Keychron K3は、最大3つのデバイスと無線接続でき、Bluetooth5.1のおかげでシームレスにデバイス交換できる。
■75%のコンパクトなレイアウト
フルサイズやテンキーレスよりコンパクトな英語配列の75%レイアウトとなる。ファンクションキーやPageUp・Downボタンなども付いておりアクセス性は抜群。小型が欲しいが、60%キーボードより利便性を求めるなら願ってもないスペックになるだろう。
ゲームで使用する際は、マウスを振るためのスペースも確保できる。机がそこまで大きくない人にもおすすめできるサイズ感となる。
Keychron K3 スペック
製品名 | Keychron K3 |
レイアウト | 75% |
バックライト | ホワイト単色 RGBバックライト |
スイッチタイプ | メカニカル(赤・青・茶軸) 光学式 |
接続 | 無線(Bluetooth 5.1) 有線 |
対応システム | Windows/Mac/Android/iOS |
キーキャップ | MacとWindows OS 両方のキーキャップ付 |
ボディ素材 | アルミフレーム |
充電ポート | USB Type-C |
発売日 | 2020年9月中 |
価格 | 未発表 |