HP製のゲーミングメカニカルキーボードで、日本語配列、赤軸の低価格で手の出しやすい製品です。5000万回のキースイッチ耐久性や国産という点で安心できます。2020年7月10日発売です。
価格はメーカー希望小売価格で5,980円ですが、2020年7月9日現在すでに発売中の青軸品が4,000円程度なので発売後に値下がりするでしょう。少し待ってみるのも有りです。
GK320 Redの特徴
- 赤軸の追加
- 安心の国産
- 日本語配列メカニカルキーボード
- 耐久性の高さ
- マルチカラーバックライト搭載
上記の条件で取り敢えずゲーミングキーボードに触ってみたい方におすすめです。
赤軸の追加

2020年1月に発売された青軸(GK320)の赤軸Verになります。青軸と違い、力を入れずにタイピングでき爽快にキーを打ちたい方におすすめです。また、打鍵感が少なくタイピング音が小さいため、静音性に優れています。
安心の国産
中華産のキーボードは「すぐに壊れる」はずれ品が多く存在します。(特に安価なもの)ネット購入の時代なので事前に確認できなく後悔することもしばしば…
そういった失敗をしたくない方は素直に国産の購入をおすすめします。いざ届いて傷だらけの不具合品だったらがっかりなので。
日本語配列のメカニカルキーボード
ゲーミングキーボードで意外と少ないのが日本語配列です。ゲームだけでなくチャット時にも日本語を打つ機会があり、不安な人は日本語配列を選ぶといいです。
メカニカルキーボードは、ひとつのキーが破損してもそこだけを修理して使い続けられます。また、金属製のバネや機械式のスイッチで作られており、耐久性に優れています。もちろん打った感触が心地いいのもメリットです。
耐久性の高さ

耐久回数も公開されており、5000万回のキーストロークにも耐えられます。また、キーキャップの着脱も可能なので頻繁に掃除することで故障しにくくなります。
マルチカラーバックライト搭載

RGB LEDバックライトを搭載し、発光色や発光パターンを切り替えられます。注意点として、それぞれの列で決まった色にしか光らないので全てのキーを細かくカスタマイズできるわけではないです。
WASDのみを光らせたり、押したキーを光らせるなど十数パターンの中から選べます。
GK320 Redスペック
製品名 | GK320 Red |
キースイッチ | メカニカル |
キーレイアウト | 日本語108 |
重量 | 870g |
サイズ (W×D×H) | 131.1×38.7×37.8±0.5×4mm |
軸 | 赤軸 |
ケーブル | 有線 |
テンキー | 有 |
インターフェース | USB |
バックライト | 有 |
耐久 | 5000万回 |
キーストローク深度 | 4.0mm |
まとめ
国産かつ耐久性が信頼できる製品で5,980は相当コスパがいいですね。見た目もシンプルで飽きの来ないデザインも個人的におすすめできます。キーストロークの深さをソフトウェアで変更できる等の機能はありませんが、とりあえずゲーミングモデルが欲しい方に手に取ってほしいです。