FnaticGear「STREAK65 US」オリジナルの高速応答スイッチ搭載の65%サイズキーボードを発表

Fnaticからコンパクトな65%サイズのゲーミングキーボード「STREAK65 US」を発表。発売日は1月22日、価格は16,500円前後となります。

FPS向けとして人気の65%サイズキーボードでありUS配列の68キーとなっています。小型なので、マウスの操作領域を十分に確保できローセンシの方には嬉しいサイズ感です。

created by Rinker
フナティックギア(Fnatic Gear)

STREAK65 US 特徴

  • 65%サイズの小型ゲーミングキーボード
  • 高速応答のロープロファイルスイッチ
  • 全キーにRGBバックライト搭載
  • 軽く耐久性のあるアルミニウムフレーム

■65%サイズの小型ゲーミングキーボード

デスクスペースを大きく確保できる、フルサイズ比65%のゲーミングキーボードです。全部で68キーを搭載しておりゲーム用として使うには十分なキー配列となっています。

これよりも小さい60%サイズと比較して、右端に1列(4キー)多く追加されています。これらのキーはPCソフトウェアを介してショートカットキーとして活用できます。60%サイズでは機能が足りなかったという人にもオススメです。

■高速応答のロープロファイルスイッチ

FPSなどのeスポーツ向けに作られたFnaicオリジナルのロープロファイルスイッチとなります。通常のメカニカルスイッチと比較してキーの背が35%低いため、高速な応答が特徴となります。詳しい性能は以下の通りです。

Gateron
キー種類
Fnatic SPEEDキースイッチ MX Cherry SPEED
(比較用)
作動点 1.0mm 1.2mm
キーストローク 3.2mm 3.4mm
押下げ荷重 45gf 45gf

人気のMX CherryのSPEED軸(銀軸)と比較しても作動点やキーストロークが短くなっています。FPSなどの撃ち合いではコンマ数秒で勝負が決まることがあるので、高速入力が可能なFnaic SPEEDキースイッチは今後需要が出てくると考えます。

私自身ロープロファイルのキーボードが好きで、FILCOの「Majestouch Stingray」やLogicool Gの「G913 TKL」などを使用しています。高速応答な点も気に入っていますが、タイピングが非常に楽になり仕事使いとしても重宝します。プログラマーや文字を多く打つ人にもオススメの構造です。

■全キーにRGBバックライト搭載

キースイッチの続きになりますが、キーキャップが非常に少なく多くの照明を放出できる仕様となっています。1680万色のRGBライティングとの相性はバッチリで、存在感を十分に示してくれます。

ライティング方法はPCソフトウェアによりカスタマイズ可能なので、色を統一させたり、流れるように色を変えるといったこともできます。

■軽く耐久性のあるアルミニウムフレーム

頑丈で高級感のある見た目のアルミニウムフレームを採用しており、420gと軽量で高い耐久性を実現しています。また、USB-Cポートもキーボードの左上に配置され、マウス操作に影響が出ないよう設計されています。

キーボード自体が薄く、全体的に背が低くなるのでリストレストが必要とせず、手首が痛くなることもありません。

STREAK65 US スペック

製品名 Fnatic
STREAK65 US
レイアウト 65%サイズ
US配列
スイッチ Fnatic SPEED
作動点 1.0mm
キーストローク 3.2mm
レポートレート 1000Hz
サイズ 316×109×20~28mm
重量 420g
照明 RGB1680万色
発売日 1月21日
価格 16,500円前後
created by Rinker
フナティックギア(Fnatic Gear)

公式製品ページはこちらから