Razer「BlackShark V2 Pro」最上位モデルとなるHyperSpeed ワイヤレス採用のゲーミングヘッドセットを発表

Razerから最上位モデルのワイヤレスゲーミングヘッドセット「BlackShark V2 Pro」を発表。発売日は2020年10月7日、価格は21,880円となります。

BlackSharkシリーズの最上位モデルであり、2.4GHzの低遅延と安定性を兼ね備えたワイヤレス接続が特徴となります。

created by Rinker
Razer(レイザー)
https://twitter.com/RazerJP/status/1308565242633310208

HyperSpeed ワイヤレスによる低遅延・安定した接続

ワイヤレスの天敵とも言える遅延を抑える2.4GHz接続の「HyperSpeed ワイヤレス」を採用しています。他社のワイヤレスと比較すると25%も高速なデータ送受信を可能としています。

また高速で低遅延なだけでなく安定性も確保しています。アダプティブ周波数テクノロジーを採用し、ワイヤレス接続が遅れたり途切れたりしないように周波数を切替えます。同じ周波数を使用しているデバイスが複数あっても安定した接続を可能とします。

TRIFORCE チタン 50mmドライバー

TRIFORCE チタン 50mmドライバー」により3つのドライバーを搭載したかのように、高音・中音・低音の周波数をそれぞれ調整できます。各周波数帯域の音質が向上し、バランスよく仕上がっています。

また、チタンコートのダイヤフラムを備えることで音声チャットの明瞭さを強化し、クリアで聴きやすくなっています。

上記はRazer Synapse 3ソフトウェアによりカスタマイズ可能です。低音をブーストしたり、FPSの銃声や足音を拾いやすくしたりと自分好みに調整することができます。

クリアなマイク音質

HyperClear スーパ​​ーカーディオイドマイクを従来機から引き続き採用しています。9.9mmマイクは横からの周辺音を遮断し、自分の声をより忠実に伝達します。

パッシブノイズキャンセリング

密閉型のイヤーカップとイヤークッションにより、周囲のノイズを遮断します。FPSで銃声や足音を気にする方におすすめしたい遮音性です。

また、密閉型のイヤーカップは汗により蒸れやすいが、BlackShark V2 ProはFLOWKNIT製メモリーフォームイヤークッションを採用することで、通気性に優れ熱の蓄積を最小限に抑えています。よって蒸れにくく、付け心地の良い快適さが特徴となります。

THX SPATIAL オーディオ

Apex LegendsやR6S、ValorantなどのゲームにおいてTHXゲームプロファイルを使うことができます。これは次世代のサラウンドサウンドであり、ゲーム内の銃声・足音などをより的確に認識できます。

ゲームごとにチューニング可能であり、リアルな没入感が楽しめる「THX 環境モード」と空間認識を高めることができる「THX 競技モード」を選べます。

BlackShark V2 Pro スペック

製品名 Razer
BlackShark V2 Pro
ヘッドフォン部
周波数帯域 12~28,000Hz
インピーダンス 32Ω
感度 100dB
ドライバー ダイナミック50mmドライバー
接続 2.4GHzワイヤレス
3.5mm有線
ケーブル長 1.3m
重量 320g
マイク部
周波数帯域 100~10,000Hz
感度 -42dB
集音パターン 単一指向性
発売日 2020年10月7日
価格 21,880円
保証 2年間

公式製品ページはこちらから

created by Rinker
Razer(レイザー)