クリエイティブメディアから三次元の奥行きや広がりを表現するゲーミングヘッドセット「SXFI GAMER」が7月中旬より先行販売されます。価格は13,455円でカラーはブラックのみです。
マイクにはポップフィルターが搭載されており、リップノイズなどの不快な音を消してくれるためヘッドセット初心者にも安心です。
三次元の奥行きと広がりを再現
Super X-Fiは、三次元の奥行きや広がりを再現し没入感をより感じられる独自の技術です。AIエンジンで個人の身体的特徴に基づいたプロファイルを適用すると自然で最適化されたリスニングを体験できます。
この技術は同社のマルチスピーカーに既に搭載されており、これをヘッドセット用に設計/最適化しています。
また、FPSゲームに適応させるべく、Super X-Fiオーディオプロファイルに「BATTLEモード」を搭載しています。音の細かい部分を高精度に再現するだけでなく、敵の足音や銃声も聞こえやすくなります。
マイクのポップノイズを低減

FPSなどのチーム対戦において、ボイスチャットによるコミュニケーションが的確に行えるよう、ノイズを軽減を徹底していますしています。そのマイクが「CommanderMic」です。
ポップフィルターにより息を吹きかけたときの「ボッ」というポップノイズを軽減します。そして、SXFI inPersonマイク技術により環境ノイズを抑制し、人の声にフォーカスしています。
マイクケーブル部分にはケブラー強化銅線をアルミと銅のシールドで覆うことで、高い強度を確保しています。また、被服にナイロン編組を採用し、耐久性と柔軟性を両立させています。
7.1ch再生が可能
PC/Macで接続した場合、7.1ch(または5.1ch)環境となります。ゲームだけでなく、映画鑑賞でも臨場感あるサウンドを楽しめます。
長時間使用でも快適なイヤーパッド

クッションはメモリーフォームのため頭の形状に合わせてフィットし、長時間使用でも疲れないよう設計されています。また、ソフトレザーで覆われており汗やムレにも対応しています。
イヤーパッドは取り外してお手入れすることも可能です。
1670万色からカスタムできるLEDライトリング

イヤーカップ部分のライトを1670万色からカスタムできます。虹色に変化させるなど、様々なカラーパターンも用意されています。
SXFI GAMERスペック
製品名 | Creative SXFI GAMER |
重量 | 約349g (マイク含む) |
ドライバーユニット | 50mm ネオジウムマグネット |
ヘッドセット 周波数特性 | 20~20,000Hz |
ヘッドセット インピーダンス | 32Ω |
ヘッドセット 音圧感度 | 114dB/mW |
マイクタイプ | 単一指向性 |
マイク 周波数特性 | 100~16,000Hz |
マイク インピーダンス | <2.2kΩ |
マイク 音圧感度 | -42dBV/Pa |
インターフェース | USB Type-C アナログ入出力 (4極3.5mm) |
発売日 | 2020年7月中旬 |
価格 | 13,455円 |