【ASUS TUF Gaming H7 Core】メガネ装着時の減圧クッションと急速冷却イヤーパッドで快適なゲーミングヘッドセット

ASUSは、メガネ装着時でも快適なヘッドセット「TUF Gaming H7 Core」を発表。長時間ゲームをするための快適性能が詰まっており、クッション性や生地などASUSならではの特徴が満載。発売日は2020年8月7日、価格はオープンであるが7,500円前後と予想。

もちろん音質へのこだわりもあり、特にパワフル且つクリアな低音により没入感のあるゲームを体験できる。

ASUS TUF Gaming H7 Core 特徴

  • 長時間ゲームに集中できる快適さ
  • パワフル且つクリアな低音
  • 耐久性のあるステンレスヘッドバンド
  • デュアルマイク
  • 様々なプラットフォーム対応

■長時間ゲームに集中できる快適さ

ヘッドセットで重要なのは、長時間使っていても疲れにくいこと。クッションの側圧が強すぎて頭が痛くなったり、遮音性が悪いのは良いヘッドセットとは言えない。TUF Gaming H7 Coreは快適性を追求しており、「ASUSハイブリッドイヤークッション」により側圧を軽減し、メガネを掛けていても快適さを維持している。

また、速乾性のある生地をイヤークッションに採用し、熱を下げ、蒸れを防止する「急速冷却機能」を搭載している。長時間使ってこそ性能を発揮するヘッドセットとなっている。

そしてイヤークッションが大きく、耳を覆う範囲が従来機より30%広くなったため遮音性も50%向上している。

■パワフル且つクリアな低音

ASUS専用のEssence53mmドライバーによりパワフルな低音を出しつつ、全体的にクリアなサウンドに仕上がっている。音の違和感を極限まで無くし、ゲームの没入感を高めている。

  • ①専用機密チャンバー
  • ②クリアなサウンドのためのメタルカバー
  • ③パワフルな低音のための53mmドライバー

■耐久性のあるステンレスヘッドバンド

ヘッドセット付け外しによる耐久性も重要であり、ASUS TUF Gaming H7 Coreはステンレスヘッドバンドを採用している。ステンレス製の耐久性とクランプ力低減により、故障しにくい長持ち設計となっている。

■デュアルマイク

2つのマイクを採用しており、ゲーム中は着脱式ブームマイクによるクリアなコミュニケーションを提供し、電話や外出中などはミュートやボリューム調節など利便性の高いインラインマイクと使い分けできる仕様。

■様々なプラットフォーム対応

PCゲームだけでなく、CS機全般かつスマホやタブレットでも使えるよう、複数のプラットフォームをサポートしている。プラットフォーム毎にヘッドセットを切替える手間が省ける。

ASUS TUF Gaming H7 Core スペック

製品名ASUS TUF Gaming H7 Core
対応プラットフォームPC
MAC
PS4
Xbox One
Nintendo Switch
ヘッドホン
ドライバー53mmドライバー
周波数帯域20~20,000Hz
インピーダンス32Ω
コネクター3.5mmコネクター
マイク
指向性単一指向性
周波数帯域50~10,000Hz
発売日2020年8月7日
価格7,500円前後

まとめ

私もメガネを掛けたままヘッドセットを使うことがあり、どうしても側圧による頭痛で集中力低下する。長時間使うことを前提に作られたASUS TUF Gaming H7 Coreはそんな不満も解決してくれるかも。サラウンド機能は備えていなく、FPSやTPSで足音がどのように反映されるのか気になるところ。購入しないと分からない点もあるため、その点も今後レビューしていきたい。