CorsairからBluetooth接続を備えた有線ゲーミングヘッドセット「HS70 Bluetooth」を発表。価格は99.99ドルであり、国内向けは未発表です。続報があり次第追記していきます。
大口径50mmネオジムドライバーの迫力ある低音と定位感により、FPSやTPSなどのゲーム向けの音質を備えています。また、ワイヤレスと有線を組み合わせることで、CS機でゲームオーディオを聴き、PCでボイスチャットをするという使い方も可能です。
ゲームとチャットを同時に
Bluetoothと有線接続を上手く活用することでゲームとチャットを同時に行うことができます。具体的には、PCやCS機(Switch、PS5、PS4)と有線接続で取得し、BluetoothでDiscordと接続します。
「HS70 Bluetoothヘッドセット」のメインとして考えられる使い方は、ゲームオーディオを有線、チャットをBluetoothで行うことです。
大口径50mmネオジムドライバー
ゲーミングヘッドセットで重要となる「重低音」と「定位感」を兼ね備えた大口径50mmネオジムドライバーを採用しています。
ヘッドセットを購入する多くの方は、FPSなどの戦場における足音や銃声を聴くことに目的としています。HS70 Bluetoothは、重低音と定位感に優れており足音や銃声での索敵がしやすくなっています。
PCのWindows Sonicを有効にすることで360°サラウンドオーディオを体験でき、索敵が更にしやすくなります。
※Windows Sonicは、標準搭載されておりソフトウェアのインストールをせずに使うことができます。
オンイヤー型コントロール
イヤーカップ部にボリューム調節やミュート機能が備わったオンイヤー型コントロールを採用しています。
PCソフトを使わなくても調整可能ですが、iCUEソフトウェアを活用すれば、オーディオイコライザーやマイクボリュームなどの細かい調整も行えます。
取外し可能なマイク
マイクを取外すことで、ヘッドホンとして使うことも可能です。マイクは周囲のノイズを低減する単方向であり、自分の声のみをクリアに伝えられます。Discord認定の信頼できるマイクです。
快適性と耐久性を備えた外観
低反発フォームを備えた調節可能なイヤーカップは、長時間のゲームでも快適性となっています。側圧も程よく、耳やこめかみが痛くなることもありません。
また、軽量で耐久性のあるアルミニウム構造により長期間の使用においても故障しにくい仕様です。
HS70 Bluetooth スペック
製品名 | Corsair HS70 Bluetooth |
ドライバー | 50mmネオジム |
周波数帯域 | 20~20,000Hz |
感度 | 109dB |
インピーダンス | 32Ω |
最大使用時間 | 30時間 |
接続 | Bluetooh 3.5mm USB |
ケーブル長さ | 3.5mm:1.5m USB:1.8m |
発売日 | 未定 |
価格 | 99.99ドル |