ASUS「ROG Delta S」4つの DAC搭載で低・中・高・超高音全てが優れたゲーミングヘッドセット

ASUSから4つのDACを搭載したゲーミングヘッドセット「ROG Delta S」を発表。発売日は12月18日、価格は20,000円前後となります。

ヘッドセットとしては異例のQUAD DAC搭載、そしてMQA技術を採用しています。FPSゲームのように足音や銃声の位置を特定しやすいだけでなく、ハイレゾ音源の音楽鑑賞にも向いています。これ一つ持っているだけでオールラウンドに活躍してくれます。

ROG Delta S 特徴

  • QUAD DAC搭載の高音質
  • MQA技術によるスタジオ品質のサウンド
  • FPS向けの高SN比
  • AIノイズキャンセリングマイク
  • マルチプラットフォームの互換性
  • 快適性を求めた作り

■QUAD DAC搭載の高音質

ESS 9281のデジタル-アナログコンバーター(DAC)は、QUAD DACテクノロジーを備えており、低音・中音・高音・超高音域の可聴周波数帯域をぞれぞれで処理することができます

通常のゲーム音声でも音の広がりや響きの違いを感じることができます。もちろんハイレゾ音源にも対応しているので、音楽鑑賞にも向いています。

他にも専用設計されたASUS Essenceドライバーにより、20~40,000Hzの高い周波数帯域を実現し、透き通るようなクリアな高音域と迫力あるパンチの効いた低音域となっています。

どんな音源にもオールラウンドに対応し、サウンドの細部まで楽しむことができる没入型のヘッドセットです。

そして、独自のROGHyper-Grounding技術は、多層PCBと複雑なレイアウトを活用し電磁干渉を防ぎます。ノイズのない純粋なオーディオに必要な様々な技術が詰まっています

■MQA技術によるスタジオ品質のサウンド

MQAは受賞歴のあるオーディオテクノロジーであり、元の音源の細部を全て聴くことができるスタジオ品質のサウンドを提供します。

ROG Delta SのMQA技術は、「時間軸の音の解像度」に注目しています。その音がいつ始まって、いつ終わったか、あるいは音の方向や奥行、スピード、残響や反射などを含むマスタークオリティにより通常のヘッドセットとは異なる音を体験できます。

■FPS向けの高SN比

SN比が非常に高く、敵の足音や銃声の起源を正確に特定しやすいヘッドセットです。CoDやAPEXなどのFPS向けに設計されており、敵の方向や距離を把握したい人には是非使ってほしいヘッドセットです。

4つのDACと搭載したことで、通常のDACのヘッドセットとは比べものにならないSN比を実現しています。

■AIノイズキャンセリングマイク

5000万種類を超えるバックグラウンドノイズを低減するAIノイズキャンセリングマイク(AI Mic)を搭載しています。専用プロセッサにより、チャタリング・キーボードの打鍵音・マウスのクリック音などを最大95%低減します。

AI Micは一方向性であり取り外し可能です。マイクがミュートになるとブーム先端のインジケーターライトが赤く点滅するため、マイクの接続状態を一目で確認できます

■マルチプラットフォームの互換性

USB Type-CとUSB 2.0コネクタは、PC・Mac・スマホ・PS5・PS4・Switchなど多くのデバイスと互換性があります。接続するだけで直ぐに使えるので、複雑な設定はなく簡単に高音質でゲームを楽しめます。

■快適性を求めた作り

人間工学に基づいたD字型のイヤーカップは、一般的な楕円形と比較し耳の形状にピッタリ一致する作りとなります。不要な接触面積を最大20%削減します。

また、各イヤーカップのドライバーは12度傾いており、人間の耳に自然な角度でフィットします。オーディオ信号が外耳道に直接伝わるように設計し、音質向上にも貢献しています。

イヤークッションは、100%プロテインレザー冷却性のあるメモリーフォームでできており、長時間ゲームでもストレスなく快適にプレイできます。

ROG Delta S スペック

製品名 ASUS
ROG Delta S
ドライバー φ50mmネオジム磁石
インピーダンス 32Ω
周波数帯域 20~40,000Hz
マイクパターン 一方向
マイク感度 -40dB
マイク周波数帯域 100~10,000Hz
Hi-Fiアンプ ESS9281 Pro
バーチャルサラウンド
重量 300g
ケーブル USB-TypeC:1.5m
USB 2.0:1m
発売日 12月18日
価格 20,000円前後

公式製品ページはこちらから