B&O「Beoplay H95」ANC搭載ワイヤレスヘッドホンを発表。世界で95セットのオンライン限定版も登場

B&Oは世界で95セット限定のオンライン限定版ワイヤレスヘッドホン「Beoplay H95」を発表。発売日は2020年9月下旬、価格は96,000円(税込)となる。B&O95周年を記念したオンライン限定版は、01から95まで刻印され、唯一無二のワイヤレスヘッドホンとなっている。

値段が10万円近く、音質・快適性・携帯性などこだわりも多く詰まった珠玉のヘッドホンとなる。それでは特徴を紹介していく。

Beoplay H95 特徴

  • 01~95までの特別刻印
  • ANCによる完全な静寂
  • チタンドライバー搭載の高音質
  • 折り畳み可能な収納性
  • 連続再生38時間

■01~95までの特別刻印

オンライン限定版の95セットには、ヘッドホンアーム部分に「○○/95」と刻印が施される。本製品は携帯性に優れており、ケースが付属するためこちらにも刻印される。B&Oファンの方には嬉しい限定版となる。

■適応型ANCによる完全な静寂

アクティブノイズキャンセリング(ANC)は、不要な外部雑音を低減するシステム。これは以下により成り立っている。

  1. ヘッドホンの外部と内部の音を「聴く」マイク
  2. 音波を反転させるANCチップセット
  3. ヘッドホン内部スピーカーで外部音のみを中和

Beoplay H95は、数あるANCの中でも「適応型ANC」を採用している。マイクとスピーカーを使用したノイズキャンセル方法であり、より洗練されたタイプのANCとなる。

■チタンドライバー搭載の高音質

ネオジム磁石を備えた2つのφ40mmチタンドライバーを搭載。Beoplay H95用に設計されており、「音の精度」と「低周波応答」を向上させている。ワイヤレスでも高音質を求めるユーザーにおすすめしたいモデルとなる。

■折り畳み可能な収納性

オーバーイヤーヘッドホンはイヤホンと異なり、携帯性が悪く、家で使うことをメインにする方が多い。その弱点を解消したのが「Beoplay H95」の折り畳み機能となる。

ヘッドホンアーム部分がバンド内に入るような形で折り畳み、専用ケースにスッポリ収まる。収納性も良くワイヤレスも相まって携帯性にも優れる。せっかく高性能なANCを搭載しているので、こうした収納性・携帯性は嬉しい仕様。

ちなみに頑丈なハードケースを採用しており、旅行などでも問題なく使える。

■連続再生38時間

Bluetooth5.1を採用したことで、ワイヤレスなのに省電力を実現し、連続再生38時間の性能を誇る。これはANC ON状態での数値であり、ANC OFFであれば最大50時間の再生が可能となる。

Beoplay H95 スペック

製品名 B&O Beoplay H95
タイプ オーバーイヤー型
ドライバー φ40mmチタンドライバー
周波数帯域 20~20,000Hz
感度 101.5dB
インピーダンス 12Ω
サイズ
幅×高さ×奥行
185×165×80mm
重量 323g
連続再生時間 ANC ON:38時間
ANC OFF:50時間
充電時間 2時間
バッテリーサイズ 電池容量1110mAh
Bluetooth Ver.5.1
対応コーデック SBC/AAC/aptX
マイク 音声用マイク×4
ANC用マイク×4
入力 USB Type-C
出力 3.5mmオーディオジャック
カラー ブラック
ホワイト
発売日 2020年9月下旬
価格 96,000円(税込)

製品ページはこちらから